Diary
【6月8日】
見えない・・・
怒涛のDiary更新を続けた5月(笑)今月も暇だからちょこちょこ更新しようと思っていたのですが、先月26日の朝起きたら右目が全然見えなくなっちゃった(>_<;)よくテレビでプライバシー保護のために、通行人とかをすりガラス越しみたいな映像にしますよね。右目の視界があれより更にボヤけた状態になって、目の前に何があるかも認識できなくなっちゃったんです(;^_^A今から2年半前の17年12月(Diary参照!)早々と白内障の手術を受けて視界クリアになったのですが、1年半ごろからちょっと右目が曇り始めたんですよね・・・。対向車のヘッドライトも眩しく感じ始めたので、術後また眼内レンズが曇る後発白内障を疑って眼科に行こうとは思ってはいたのですが、コロナで病院行くのためらってたら急に見えなくなっちゃった(@_@)数日様子を見たのですが変わらないので今月1日に手術を受けた眼科に行くことに。診察の結果、眼底出血で硝子体に血が溜まってて見えなくなってるとの事。案の定、後発白内障にもなってたけど出血が止まらないと後発白内障のレーザー治療ができないので止血剤を飲んで軽い安静にと(;^_^A仕方ないので筋トレもスクワットも自粛して、一週間薬を飲み続け・・・昨日まではあんまり変化を感じなかったけど、今朝少しだけ曇り具合が薄くなりました(#^.^#)今日再び超音波などの検査をしたところ、まだ血は溜まってるけど網膜剥離などは無いと言われて(´▽`)
ホッ「あと一週間止血剤を飲んでまた来週来て」と言われました。・・・という事で片目だとタイプミスも多く、PC作業メチャ疲れるので今月の更新は少し減るかもしれません(;^_^A眼底出血の原因は不明ですが、腹筋ローラーとかやってて力みでブチっと切れたのかな(;・∀・)
【6月12日】
おっ!
今朝起きたら劇的に右目の状態が良くなりました!(^^)!見えなくなった時も劇的?でしたが昨日と見え方が全然違う♪止血剤も効いて血も止まり、溜まってた血もやっと引いてきたみたいです(#^.^#)ボヤケ過ぎて右目が眩しく、昼間も窓にはカーテンを引き、暗〜い部屋で過ごしていましたが今日は快適♪夕方散歩した時も、昨日までは遠近感が全く掴めず、曇りでもサングラスを掛けないとガチャ目感が酷かったのですが、今日は裸眼でほとんど違和感なく歩けました!日頃からメールやお便りをくれている方や初めての方など、沢山のお見舞いメールありがとうございます!!ちゃんと治るまでもうちょっと大人しくしていますね(#^.^#)
【6月15日】
独立独歩!?
金曜日は劇的に良かったけど、昨日今日はまたちょっと曇りが強いかな(;^_^A日によって調子は変わるんですね(´-ω-`)でも今日の診察では「良くなってきてるから止血剤を飲み続けて今度は2週間後に来て」とのこと(#^.^#)先週は超音波検査を受けて、まぶたにゼリー塗られて機械でグリグリ・・・。今日は網膜に光が届いているかの検査をしたのですが、麻酔の点眼を受けてから目ん玉にカパッと吸盤みたいなのを直接付けられてビックリ(笑)強力な白い光を当てられて眩しいこと(◎_◎;)検査後先生に「網膜にはちゃんと光が届いてるから視力は回復するでしょう」と言われホッとしました(#^.^#)診察後、目の前の調整薬局で薬をもらって帰ろうとした時に「あ〜これもらってください!」と、渡されたのが東京都作成の『東京50フィフティ・アップBOOK〜50代・60代のみなさまへこれからの夢とライフを考える本〜』(笑)目が疲れるのでちゃんとは読んでませんが、巻頭の【チャートで診断!自分にぴったりの「これからライフ」】をYES・NOでたどったら独立独歩派だって( *´艸`)その他は、社交派・のんびり派・アクティブ派なんだけど当たってるのかな!?(笑)
【6月20日】
また・・・
コロナ禍で一誌、写真誌が姿を消します・・・。94年の歴史を持つアサヒカメラが今月号で休刊になりました。今月頭にネットニュースで休刊の記事が出たので、すでにご存じの方も多いとは思いますが、本当は発売日の昨日が発表の日だったんですよね。なので今日まで書かなかったんですけど、関係者だけに宛てた休刊の手紙を速攻でアップする輩がいて、急遽今月頭の発表になったとのこと(´-ω-`)発売日までSNSなどに上げないでと記載されてたのに、何で最後のお願いを守ってあげないんでしょう・・・。休刊はショックだけど、心無い人の対応は情けないし悲しい・・・。今年は4月号と6月号で大口ページをもらい、最後に表紙も担当して94年の歴史に作品を残せたのは嬉しいことですが、最後の仕事がフィルムの良さを伝える仕事になったのも何だか皮肉ですね。フィルムからデジタルになって紙媒体からネットになって・・・時代の流れとはいえ、ずっしりと重みのある写真誌が消えていくのは辛すぎます。
目の方はまた見えるようになってきました!ここ数日落ち着いてるのできっともう大丈夫!(^^)!って書くと心配して頂いた皆さんに「こら!まだ大人しく!」って言われちゃいますね(^^ゞ沢山のお見舞いメール、またまたありがとうございます(#^.^#)
【6月25日】
始動!
ご心配をお掛けした右目も本当に良く見えるようになりました!来週の診察&レーザー治療などありますが、もう大丈夫!と思います(#^.^#)今思えば相当前からジワジワ出血して硝子体に血が溜まってたみたいで、こんなに見えるのは1年ぶりぐらいな感じなんです(;^_^A見えないことに慣れちゃってたのは怖いですね〜効き目が左なのも放置してしまった原因かも(^_^;)運転も支障が無くなって県またぎも解除されて
行ってきました!8か月ぶりの登山ロケ♪(≧▽≦)いや〜楽しかった♪でも今日は全身筋肉痛で特に太ももがヤバい(>_<)歩くのもイタタタ・・・と言いながら前かがみで歩いています(笑)ロケの様子はまた後日書きますね(^^ゞ
【6月27日】
まだ・・・
太ももとふくらはぎが筋肉痛でロボット歩行状態(笑)解禁一発目の登山としてはちょっとハードだったかも(;^_^A標高2000mほどの山を標高差1000m以上一気に登ったので辛い辛い♪でも自由に動けるようになった嬉しさが勝って、稜線での爆風&横殴りの雨&激寒もなんのなんの(笑)登山天気アプリ(有料)の予報では曇り&晴れだったんですけどね(^_^;)風はずっと強かったけど雨はすぐに止んだので助かりました!前夜、登山口で久しぶりの車中泊をしたので、嬉しくてビール&バーボンをがぶ飲み(≧▽≦)翌朝の登り始めは飲酒運転ならぬ飲酒登山(笑)ペースも上がらず、後ろから来た人に何人にも抜かれてしまいました(;・∀・)でも1時間ぐらい登るとお酒も抜けてペースアップ!途中の霧むせぶブナの森を撮影しながら標高を稼ぐと、私を追い抜いて行った人が何人か下りてきてハテ?(。´・ω・)?下りてきた人は軽装の人が多かったので「こりゃ上は荒れてるね」とイヤな予感・・・。案の定、先に書いた状態でしたが、用心深い私は色々持って登ったので山頂まで登り切ることができました(^^)v山頂にはちょうどお昼に着いたのでさっそくランチタイム♪6合目で行動食を食べたのですが、8合目あたりでガス欠(笑)8〜9合目は雨風が酷くて栄養補給できず9合目〜山頂がパワー不足で辛かった〜カロリー補給バー菓子などは持ってたけどザックに入れてたから、悪天候でもすぐ出せる所に一本入れておかないと・・・久々の登山で感覚が鈍っていました(;^_^Aランチタイムで試したのが自作のウコンの力アルスト(アルコールストーブ)!(3月のDiary参照!)万が一遭難した時用に色々詰めたポーチをいつもカメラザックに入れているのですが、自作アルストが使えるか実践しておかないといけないのでやってみたら、ちゃんと燃焼しました!でも強風だったのとウコンの力は小さすぎてアルコールの量が多く入れられず、200mlの水が完全には沸騰しませんでした。それでも持っていったミニカップヌードルは食べられたので良かった♪自作アルストはウコンの力より一回り大きい160mlのカルピスとスーパードライがあるので今度はそっちを試してみよう(#^^#)長くなったので続きはまた今度(^^ゞ