Diary
【7月6日】
またですか…。
今日の東京は8000人越え(;^_^Aまた急激に感染者が増えてちょっと心配です。今回で第7波でしょ〜いったい何波まで続くんでしょうね…。ブヨに刺された16ヶ所ですがすぐにステロイド剤を処方してもらったので、全然痒くならずもう薬塗らなくても平気なぐらいです!(^^)!刺された後に掻きむしっちゃうと長引くので痒くても我慢したのが良かったみたい!もうブヨには何十年も毎年刺されているので(笑)対処はバッチリです(^^ゞここ数日はテン泊登山の準備をしているので、リビングにだ〜っとテントや寝袋、ストック等々広げてるんですが今日はマンションの火災報知器とかの点検で、「散らかっていてスミマセン」と言いながら部屋に通したけど、散らかった床に絶対呆れたかと(^_^;)まあいつも何かしら広げて散らかってて足の踏み場はないですが(笑)当初の予定では遠くに行くつもりだったけど、まだ雪融けが進んでなくてお花があまり咲いてなんですよね…。なのでちょっと計画変更かな〜などと色々考えるのも楽しいです(#^.^#)ブヨに攻撃された動画を昨日上げましたのでtopページから観て下さいね!
【7月13日】
八方塞がり・・・
昨日はお隣の埼玉県が大変な豪雨でしたが、身近な場所なだけにちょっと怖かったです。週末のライブ配信は沢山の方に観ていただきありがとうございました!コメントも沢山ありがとうございました(#^.^#)先月のスタジオ収録や展示関係、そしてライブ配信と大仕事が終わったので「よし!テン泊登山だ〜(
`ー´)ノ」と思ったら今週は全国的に天気悪いじゃないですかぁ〜もう八方塞がりでガッカリ…(-_-メ)テン泊は無理なので日帰り登山や雨の森歩きに変更してちょっと怖い東京を脱出します!暑いのは嫌なのでちょっと涼し目な場所に行ってきま〜す♪
【7月18日】
帰りました〜
雨雲の隙間を狙って秋田・山形・新潟と日本海側に行ってきました!太平洋側はずっと雨みたいでしたが反対側はほぼ良いお天気♪それでも夜は毎日のように激しい雨が降ったので、全英オープン観ながら車の屋根を叩く雨の音が消えた瞬間に「今だ!」と車から飛び出してトイレに行ったり(笑)今年のおかしな天気と上手く付き合いながら楽しいロケになりました。霧&青空のお花見登山も楽しんだし、最後に立ち寄った福島潟では物凄い夕焼けになって目と写真に焼き付けて来ました!(^^)!また動画を編集して上げないと(#^.^#)
【7月23日】
晴れ舞台♪
今日は「日本の自然」フォトコンテストの表彰式でした。コロナ禍で2〜3年ぶりの表彰式でしたが少しずつ元に戻るといいですね(#^.^#)でも東京は連日3万人越えでいつ感染してもおかしくない状況にまでなってきました。このまま何とか逃げ切れると良いんですが(;^_^Aずっと天気が悪かった北海道がやっと好天になりそうなので念願の大雪山トムラウシのテン泊登山準備に取り掛かっています。ずっと天気予報をガン見して飛行機とレンタカーを予約。本当はもっと前に行きたかったんだけど、結局夏休みに入っちゃって旭川空港からのレンタカーは満車(>_<)仕方ないので千歳空港からえっちらおっちら向かうことにしました。今悩んでるのは登山ルート選びとテン泊日数。3泊4日は北アルプス最深部で経験済みだけど、4泊5日ならゆっくり撮れるから良いな〜と思いつつ、頭(髪の毛)を4日も洗わないのが悩みどころ(;^_^A新しく発売になったドライシャンプーを使ってみようと思うんだけど、我慢できなくなったら雪渓の水に頭突っ込むかも(;・∀・)ロングトレイルになりそうなので1gでも軽くしたいとアレコレ思案中です(#^.^#)
【7月26日】
決めた!
悩んで悩んでルートと日数を決めました(笑)基本は4泊5日で体力と時間に余裕があったら3泊4日にすることにしました。前回書いた頭問題ですが、2日頭を洗わず新製品を試してみたら何とか耐えられそう(笑)あとは天気がどうなるかかな・・・最初はずっと曇りだったけど、今日の登山天気では晴れマークも出たけど雨マークも出てきた(;^_^A結局現場に行かなきゃ山は分からないんですよね〜これから食料の包装を切ったり中身だけにしたり軽量化を図ります!以前の北アルプス3泊4日は重たいレトルトやワインを持ったのが失敗だったので(笑)今回は全てアルファ米&ドライフーズにしました!あっバーボンだけは持って行きます(
*´艸`)鳥海山のニッコウキスゲを公開しましたので観て下さいね(#^.^#)では行ってきま〜す!