「八甲田森話」の真話

第12回『前田真三賞』受賞作品 【八甲田森話(しんわ)〜森に流れる時間〜】
作品・作品解説(全30作品)

©Michiko Yone
 

1.膨らむ気持ち
根元はまだ深い雪の中。早春の夕陽に照らされた枝先の冬芽は真っ赤に膨らみ「その時」を待っていた。 光を受けた幹の上部をスポット測光、さらに幹がシルエットにならない程度に露出を切り詰めた。

 
©Michiko Yone

2.みなぎる力
中心部がすっかり空洞になってしまった老樹。それでもこの樹には生きる力がみなぎっていた。広角レンズで幹のラインの美しさと力強さを強調、 幹の内部をスポット測光してディテールを出し、内部に木漏れ日が差し込んだ時にシャッターを切った。

©Michiko Yone
 

3.暮れなずむ
太陽が西の稜線に姿を隠す直前、ブナの森は温かい光に包まれた。暮れなずむ森の静かで優しい時間。光は数秒で無くなってしまうので素早くフレーミング、露光時間を短くするために絞りを一段浅くして撮影した。

 
©Michiko Yone

4.若葉降る
午後5時、見上げると白い空に淡い色の若葉が印象的だった。広角レンズを使い、葉を画面いっぱいに散りばめることで白い空のホールをうめる。天から若葉が降ってくるイメージで。

©Michiko Yone
 

5.優しい光
咲き終えた水芭蕉に差し込んだ優しい光。朝の森の何でもない光景、それが不思議と嬉しい。PLフィルターで光の反射を調節し、水芭蕉の葉をスポット測光。パンフォーカスになるよう絞り込む。

 
©Michiko Yone

6.春もみじ
北国の長い冬から解放された樹々は春の訪れとともに芽吹き、森は様々なもえぎ色に染まる。そして青森では、赤や黄色と芽吹く樹々の彩りを春が来た喜びを込めて「春もみじ」と。一見、秋の光景を思わせる「春もみじ」の映り込みにまだ芽吹いて間もない若葉を配し、季節感を出した。

©Michiko Yone
 

7.うぶ声
産まれたばかりの若葉は柔らかな産毛をまとい、透き通るように美しい。優しい朝の光を受け、その葉脈が浮き上がり輝いていた。葉をスポット測光、背景を暗く落しマクロレンズの絞り開放で撮ることで若葉の輝きを強調。

 
©Michiko Yone

8.窓辺から
しっとりとした夏霧に包まれる森。蔦をまとう樹と斜めに配した枝で、小窓にかかるカーテンをイメージ。毎日、窓辺からこの森を眺めることができたらどんなに素晴らしいだろう。蔦の葉をスポット測光、明るい森のイメージを大切にした。

©Michiko Yone
 

9.雨嬉し
長雨は森の樹々やキノコたちにとって恵みの雨。葉や苔は潤い、キノコたちもあちらこちらから元気な顔を出していた。PLフィルターを使い、葉の反射を全部消さない程度に調節、湿潤な森を表現した。

 
©Michiko Yone

10.夏至の頃
夏至の頃にもなると森の葉は深緑となり、夏の森に変わってくる。まだ細いブナの幹を望遠レンズで格子状に切り取り、白い幹をスポット測光。背景を暗く落とし、深緑の葉が幽閉されたイメージで撮る。モノトーンの描写に夏の気だるさを込めた。

©Michiko Yone
 

11.翁のつぶやき
誰かに声を掛けられた気がして振り返った。見上げると年老いたブナが若い衆を従え立っている。長い年月の思い出を語っているのか、それとも変わりゆく森の未来を案じているのだろうか。広角レンズで霧むせぶ森の広がりを出した。

 
©Michiko Yone

12.涼音(すずね)
緑陰の下でしとやかに流れる垂水の音。早朝の色温度によりブルーになった水すだれに涼しさを感じた。繊細で美しい流れを下から広角レンズで見上げる。

©Michiko Yone
 

13.風薫る朝
心地よい風が止むと水鏡は周りの樹々を美しく映し出す。樹々から落ちてきた芽鱗や小さな花が、微かに流れる水面にゆったりと身を任せていた。朽ちゆく倒木の陰に流れてきた時を見計らってシャッターを切る。

 
©Michiko Yone

14.終り優しく
夏でもない、秋でもない、そんな季節の変わり目。落葉を包む優しい彩りに夏から秋への間奏曲が聴こえた。色が綺麗に出る角度を探し、中央の葉に水が溜まっている所をスポット測光。絞り込んでパンフォーカスに。

©Michiko Yone
 

15.七色の雫
立ち昇る霧の向こうから差し込む光は、冷え込んだ早朝についた樹々の霜を優しく融かす。その雫はキラキラと美しく輝き、露出を大幅に切り詰める事で色とりどりに輝く雫の色が一層美しく宝石のように輝いた。

 
©Michiko Yone

16.夢の続き
八甲田山に降った雨は長い年月をかけ、伏流水となり地上へ涌き出る。その水は、バイカモやクレソンの花が咲き、岩魚が悠々と泳ぐ美しい清流となり高原を潤す。黄金色に輝く楽園を求め何年もチャンスを待ち、そして夢にまで見た光景が目の前に広がった。輝きのやや暗い所をスポット測光、太陽を幹で隠し、光の強さや角度を調節して撮影。

©Michiko Yone
 

17.とけゆく時間
雲ひとつない秋晴れの八甲田。八甲田山への登山道はたくさんの登山者で賑わい、数日前の雨で出来た足元のぬかるみに小さくて美しい秋を見つけた。落葉をポイントに空の色と秋の色を配し、登山者の邪魔にならないよう登山道の脇から望遠レンズで切り取る。

 
©Michiko Yone

18.かざぐるま
ブナの梢を通り抜ける秋風。色付く葉から潤いは消え、深まる秋の気配を感じる。風が吹くたびにカラカラと音を立てて回るかざぐるまを思い出した。幹でスポット測光、f22では4秒となり黄葉が流れすぎ風の軌跡が残らないと判断、f16・2秒とした。

©Michiko Yone
 

19.憂愁の美
標高のある八甲田山中腹では、10月初旬ともなると晩秋の落ち着いた装いになる。登山者も姿を消しひっそりとした午後5時、夕日を受けた山は美しく染まった。前景に褐色の葉をつけた樹を配し、日本的な美彩を表現。褐色の葉をスポット測光、背景の色が飛ばないよう若干露出を切り詰めた。

 
©Michiko Yone

20.目覚め
晩秋のブナの森に陽が昇る。この頃になると葉は少なくなり、昇り始めたばかりの赤い太陽に照らされ幹もうっすらと赤みを帯びる。太陽の光で露出が影響を受けないように気をつけながら手前の幹でスポット測光、望遠レンズで切り取る。

©Michiko Yone
 

21.そっと漂う
褐色の樹々の上をゆったりと霧が漂う。その霧は色を変え、姿を変えて高原を優しく包み込んでいた。霧のあまり白くない部分をスポット測光、霧の動きを予測しながら、樹々のディテールが出た時を見計らってシャッターを切る。

 
©Michiko Yone

22.真夜中の森
午前2時、誰もいない森にひとり佇む。満月に照らされ、最初は見えなかったものが次第に見えてくる。バサッと何処かで枝の落ちる音、遠くから聞こえる獣の声に怯えながらも誰も知らない夜の森に心地よさを覚えた。中央の太い幹に満月を隠し、その月明かりで夜の森を浮き上がらせた。

©Michiko Yone
 

23.人知れず
立派な滝であるが地図にも載っていないため、訪れる人もいない。だから心惹かれるのだろうか。蒼い流れと葉をほとんど落とした樹を組み合わせる事で、静寂感や孤独感を表した。樹の幹をスポット測光、望遠レンズを使い説明的な背景は全てフレームアウトし、心象的にした。

 
©Michiko Yone

24.幽愁(ゆうしゅう)
やがて土に還る倒木は澄んだ水の中で洗練され、その姿は儚くも美しい。映りこむ蒼い空と葉を落とした樹の枝、そして流れる雲に晩秋の森の奥深いさまを感じた。倒木をスポット測光、水面の色や映り込みの状態をそのまま表現する為に、PLは外して撮影。

©Michiko Yone
 

25.冬の知らせ
落ち葉の周りを薄氷が優しく包んでいた。そこへパチパチと音を立てて降り始めた真っ白な霰(あられ)。森の時計は確実に長い冬へと針を進めていた。落葉をスポット測光、絞り込んでパンフォーカスに。

 
©Michiko Yone

26.移ろい
蔦沼へ続く森の径には、秋と冬の同居した移ろいの時間が流れていた。鉛色をした空に長く厳しい冬の到来が間近に迫ってきたことを知らされる。幹をスポット測光、目線が手前から沼へ誘導されるようにフレーミング。

©Michiko Yone
 

27.晴れた日に
厳しい八甲田の冬も何日間か穏やかに晴れる日がある。真っ白な雪をまとった樹々もそんな日はきっと嬉しいのだろう。柔らかな朝の光を受けた森は、うっすらとピンク色に染まった。光の当たっている雪面をスポット測光、露出は1段半ほど明るくした。

 
©Michiko Yone

28.凍眠
氷の中で静かに眠る落葉、まるで赤ちゃんがおくるみに包まれたかのよう。春が来るまでそっとおやすみ・・・ 落葉をスポット測光、葉の向きに合わせ左に空間を取る。氷の面とレンズの角度に気をつけ、できるだけパンフォーカスになるように絞り込んだ。

©Michiko Yone
 

29.吹雪静まる
あれほど吹き荒れていた雪がピタッと止まる。すると吹雪でうっすらと化粧をしたブナの周りに霧が立ち込め、幻想的な蒼い世界が広がった。樹の並びを考えフレーミング、手前の幹をスポット測光し、奥にだけ霧が漂った時シャッターを切り、手前の幹が浮き上がるようにした。

 
©Michiko Yone

30.想い遥か
一度として同じ姿を見ることができない樹氷達。彼らは何を想い同じ方向を見つめているのだろうか。冬の間にしか出会う事のできない彼らの見つめる先に、やがて訪れる春を見た気がした。夕日を受ける樹氷達をスポット測光、陽も傾き光も弱いため、露出は1段ほど明るくするにとどめた。

©Michiko Yone
 

「晩閑の響」
(隔月刊『風景写真』口絵追加作品)

晩秋の蔦沼。夜明けと共にアカゲラのドラミングや魚の跳ねる音が森にこだまする。森を照らす朝日、そしてそこに生きるあらゆる命の息吹が響きあっていた。ワイドレンズを使い森の広さを出す。手前に湿地の先端を入れる事で奥行きを出した。


カメラ:PENTAX645NU,645N
レンズ:smcPENTAX645FA 35mm,75mm,300mm,45〜85mm,
80〜160mm,150〜300mm,マクロ120mm,×1.4リアコンバータ
フィルム:RVP RVP100 RDPU RDPV


当サイト上の画像・文章に関する著作権はすべて米美知子と著作者に帰属します。
無断転用・複製・引用等を固く禁止します。

Copyright©2004-2021 Michiko Yone All rights reserved

戻る  HOME