Diary
【10月6日】
燃え尽きた〜
今日はアッチコッチの高山で雪が降りましたね。この雪の降る前に行ってきました!日本最後の秘境といわれる北アルプスの最深部(#^.^#)今回はついに禁断の4泊5日をやってしまいました(笑)…というか写真撮りながらだと4泊にしないと無理なんです(;^_^Aもう日没が早いので夏みたいな行程は組めず、短い行動時間の中での写真&テン泊登山は超ハードでした。一日の距離的にはこの前の大雪山トムラウシ縦走の方が長いんだけど(流石!でっかいどう!北海道!)とにかくテッペンまで登らせておきながら谷底まで降され、またテッペンまで登らされるの繰り返し(笑)私史上一番辛いテン泊登山でしたが、頑張ったご褒美も凄かったです(^^ゞ普段は三脚をストック代わりに登ったり下ったりしていますが、今回は流石にダブルストックも駆使して登りました。その代償としてお気に入りの指無し手袋は擦れてボロボロになるし、両手指がパンパンに浮腫んで日記をタイピングするのも指が曲がらなくて大変(笑)勿論!ふくらはぎもパンパンでカロリー不足で空腹なのに体重と筋肉量が恐ろしく増えている状態です(;^_^A 上手くタイプできないので続きはまた今度!(笑)
【10月9日】
燃え尽き中…
やっと手の浮腫みが引きました。でも指無し手袋で乾燥してた山歩きを5日間もしてたので、両手の親指の腹が割れて痛い・痛い…(;^_^A指有り手袋も寒い時はしてたけど、やっぱりカメラの操作がし難いので指無しが便利なんですよね〜今回も摂取しなきゃいけないカロリーが摂り切れず、結構食料が余ってしまったんです。もちろん予備の食料も持っているので必ず余るのですが、疲労で食欲が落ちちゃうんです…。写真を撮りながらだと日々の行程がキツ過ぎて行動中は大休止できないから、おにぎりやトレイルミックスでシャリバテしないようにパパっとカロリー補給。やっとの思いでテン場に着いて、ヘトヘトでテントを張ったら「あ〜もう何もしたくない…寝たい…」ってなっちゃうんですよね。でも食べないと翌日に響くので無理矢理食べるんだけど、アルファ米は喉を通らない(^_^;)今回は5日間なので軽量化の為に重たいレトルトは一切持たず、アルファ米とカップうどんやラーメン系のみにしたのでもう飽き飽き(笑)そんな時に持っていって良かったと思うのがお茶漬けの素!夏のトムラウシでは暑さで食欲が無くなるから冷たいお茶漬けにしたんだけど、サラサラと食べられてバッチリでした(^^)v今回はボソボソのアルファ米を温かいお茶漬けにして、疲れ果ててても水分補給も兼ねて食べる事ができたので、これからもテン泊のレギュラー食材に決定!4日目の一番辛かった夜は、お腹ペコペコなのにアルファ米のお粥にゆかりを入れて、やっと食べれるぐらい疲れてたんですよね〜この私がビールを飲まずに食後すぐ撃沈して寝ちゃったんですから、どれだけ疲れてたか分かってくれますよね(笑)あっでも夜中に起きて購入したビールはちゃんと消費して翌日に備えて軽量化しました(^^ゞ
【10月19日】
気付けば…。
食欲の秋ですね(#^.^#)お教室の生徒さんに朝採れの生落花生を頂き、早速塩茹でしたらホクホクで美味しいこと♪ゆで落花生専用の「おおまさり」って品種が書いてあったけど、殻が大きいので身も大きい!私、硬い豆がキライなので枝豆と空豆しか食べないんだけど、これはパクパクいくらでも食べれちゃいます。でもカロリーが心配で調べたらやっぱり高かった(笑)平地で美味しい高カロリーはヤバいです(^^ゞ北アルプスから帰ってきてからは、急ぎの仕事や明日飾り付けの合同教室写真展の準備などに追われていて、撮影も行ってないし動画編集も出来てない(;^_^A高山の紅葉は遅れていたけど、もうほとんど例年通りに色付いてきましたよね。もう今年の高山テン泊登山は終わりなので、次はのんびり森歩きでもしましょうかね〜(#^.^#)
お近くの方!明後日からの合同写真展も観に来てくださいね♪
【10月25日】
もう冬!?
目覚めてカーテンを開けると富士山が真っ白になっていました!それにしても今日の東京は寒かった(>_<)あまりの寒さにいつも部屋で履いていた短パンから長ズボンに変えて、ペラッペラのTシャツの上にパーカー着てます(^^ゞ一日中どんよりとした天気でしたが、夕方ふと窓の外を見ると富士山や遠くの山々の山頂と、垂れ込めた雲の間がキレイな夕焼けに染まっていました(#^.^#)いや〜しばらく見惚れちゃうぐらい美しい色でした♪だんだんと空が澄んでくる季節なので、これからキレイな夕焼けも多くなるんでしょうね〜 昨夜、久々にYouTubeを公開しました!北アルプスの秘境大冒険(笑)第一弾!是非観て下さいね♪今回は訪れる人が少ないエリアを周回したので歩いた奇跡を載せてみました!お星さまのピカピカなど、我ながら上手く出来たと得意の自画自賛です(
*´艸`)今月中に第二弾も作りたいと思っているけど果たして出来るかな(;^_^A