Diary
【1月4日】
明けましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願いいたします(#^.^#)年明け早々、首都圏はまた緊急事態宣言が出そうですね・・・。これで冬の撮影も行けなくなりそうだし、やっと再開した教室や予定されている仕事もどうなることやら(T_T)いつもは「お気楽にいきま〜す!」って言ってる新年ですが、今年は冗談も言えない(^_^;)とにかく終息に向かってくれることを祈るばかりです。でも笑う門には福来たるなので、笑顔だけは忘れずに、今年も色々と新しい楽しみを見つけるつもりです(#^^#)
【1月14日】
我慢我慢・・・
今日の東京はポカポカ陽気でした♪でも懐は北風ピープーなので節約生活に励んでいます(^_^;)こっちはほぼ一年開店休業で大変だというのに、政治家はステーキだ寿司だフグだと高級料理に舌鼓ですもんね(●`ε´●)昨日の菅さんは原稿棒読みだし、この国は大丈夫なんですかね・・・。撮影でも行ければ気が紛れるんですけど、外出自粛要請に従いず〜っと家にいますが、何か楽しみを見つけないと気が変になりそうなので3つの楽しみで暇つぶししてます(#^^#)1つ目は白菜漬け!2つ目はポップコーン!3つ目はお一人さま炊飯器と全て食べること(笑)暮れに野菜が安かったので漬物好きの私は「自分で作れば節約!」と、以前ぬか漬けを作っていた茶色いツボで白菜漬けをすることにしました。白菜を半日干してから下漬けと本漬けの二回漬ける本格派(^^ゞ寒いベランダの隅にコッソリ(物置くの禁止)ツボを置いて作っています。ポップコーンと炊飯器はまた後日書きま〜す!
【1月21日】
研究中・・・
毎日毎日1500人前後の感染者が出るとサバイバルゲームのようですよね。ワクチンや薬が出るまでの間、果たして逃げ切ることができるのか(^_^;)とにかく外出を控えていますが、食料とお酒の買い出しだけは避けられない(笑)もし感染した時、経路を追えるようにレシートを昨年の夏ぐらいからずっと保管しているのですが、その量を見て「私って一体1ヶ月に幾ら食べて飲んでるんだろう?」と、今年から家計簿アプリを導入してみました(^^ゞレシートをスマホのカメラで読み込めるので楽ちん♪まだ1ヶ月経ってませんが、今日で決めた予算額をオーバー(笑)内訳が円グラフになるので傾向がすぐに分かるんだけど、食材とお酒の割合が6:4!想像はしてたけどなかなかの比率…。でもお菓子系は全く買わないのでまっ良いか〜(#^^#)・・・と書いてたら、夕方の情報番組で私の買った炊飯器のメーカーのアイデア商品が紹介されてました!サンコーって会社なんだけど面白い商品が多くて購買意欲をそそられます。っで私が買ったのは「超高速2段弁当箱炊飯器 おひとりさまに最適!」という商品(笑)以前1段タイプが出たときもポチっとしそうになりましたが、今回2段になっておかずも一緒に温められるようになってポチっ♪吹きこぼれないのと消費電力が少ないのが決め手!ゴン太くんのサブバッテリーやポータブルバッテリーで使うんだ〜(#^.^#)これでロケ中のおにぎりも自分で作れて美味しい&経済的(^o^)v今はどこも行けないのでおうちでお試し中です!ポップコーンは現在研究中なのでまた後日書きま〜す!
【1月24日】
ほぼ完成なんだけど・・・
今日の東京都心は雪にならず良かったですね〜5cm積もったらもうパニックですから(笑)2週間ほどハマってるポップコーン作りですが、何で始めたかというと山テン泊でバーボン飲みながらのつまみにしようと思ったから(
*´艸`)ザックにゆとりの無い私はポテチとか、かさ張るスナックは持って行けないので材料チョッピリで出来上がり大量になるポップコーンに目を付けたんです!スーパーでポップコーンの素(実)を買ってきて、裏面の分量も見ずに素(実)とオリーブオイルをチタン鍋に適当に入れて山用のコンロでクッキング♪・・・と思ったら5秒で黄色い煙がモクモク出て一瞬で焦げ臭さがキッチンに充満(◎_◎;)一粒もポップコーンに変身することなく見事に大失敗・・・丸焦げの鍋をスティールたわしでゴシゴシすることに(;^_^A普通のファミキャンなどでもよく作っているみたいなので、簡単にできると思ったら大間違い(笑)火力の強い山用コンロと熱伝導率の低いチタン鍋の組み合わせは一気にレベルが上がります(^_^;)そこから毎日毎日、火加減や素(実)と油の分量、味付けなど、研究を重ねてやっと完成形になってきました!ポップコーンは美味しく作れるんだけど、そのまま作ると鍋が油まみれに。そこで鍋にホイルを敷くのですが、ポップコーンの爆発で穴が空いたりして油が漏れちゃうんですよね〜厚めのホイルを使っても漏れることがあって恐るべし破壊力(笑)油無しでも上手く作れるんだけど、やっぱりフンワリ感に欠けるので絶対漏れないようになれば完璧(#^.^#)毎日の研究でポップコーンの素も二袋目に突入!朝の体重測定はドキドキです(笑)
【1月27日】
お仕事♪
昨日は審査の仕事で久々の電車(笑)でもお昼から夕方前の時間だったので電車もガラガラでε-(´∀`*)ホッ寄り道もせずトットと帰ってきました。審査には地方からの審査員もいたのですが、東京に来るのは戦地に行くのと一緒の感覚ですよね(;^_^A
特にご家族がすごく心配されていて、マスクは二枚重ねにするよう言われたそうで、ちゃんと二枚重ねにしてました(笑)東京に住んでるともう慣れっこになっちゃいますが、他県から見れば恐ろしい場所ですよね(^_^;)明るいうちに帰れたので「よし!飲む前にやっちゃうか〜( `ー´)ノ」と、連載の原稿書きや戻ってきた原稿レイアウトのチェックなど良く働きました(#^.^#)夕食はポークソテー用の厚切り肉とピーマン、シイタケをホットサンドメーカーに入れて、アウトドアスパイスとして有名な黒瀬のスパイスを振り掛けて片面5分ずつ焼いて出来上がり〜♪このスパイス一本で何でもまいう〜(*´▽`*)牛の脂身はちょっとクドイけど豚の脂身はホント美味♪
夕食後はハイボール片手にポップコーン研究もこなして充実した一日でした(^^ゞ
【1月31日】
シェイプアップ!
明日から2月ですね〜緊急事態宣言も延長されそうで、今年の初撮りは桜!?(@_@)ほぼ毎年は極寒の北海道で初撮りして正月ボケを治すんだけど、今年はずっとボケたままです(笑)今日はゴン太君をシェイプアップすべく、収納ボックスを3つ新調して@食料Aチェーンスパイクやアイゼン等の季節物Bテン泊or日帰りで使う物と、分けて収納しました。そして積んである食料や水は一旦出して賞味期限を確認!アルファ化米系は何年も持つけど、意外に日持ちしないのがカップラーメン系なんです(^_^;)緊急事態宣言で冬の撮影行けなくなっちゃったから期限切れになる食料が結構ありました…。私ロケ以外では一切インスタント系食べない人なので、家でこれらを消費しなくてはいけないのはちょっと苦痛(;^_^Aテン泊登山や車中泊で仕方なく食べてるだけで、家では毎食自炊ですから(意外に思う人多いかと(^^ゞ)ゴン太君をシェイプアップすると私の体重がヤバいでしょ〜(≧◇≦)